RECRUIT
Q会社の雰囲気を教えてください!

A平均年齢37.4歳。20代から50代までと幅広い年齢層で、経験も知識も豊富なメンバーが揃っています。社員同士で旅行に行ったり、ライブに行ったり、とてもアットホームな雰囲気です。

Q社内イベントはありますか?

A会社主催のイベント(忘年会・社員旅行)と有志でのイベント(つきたてのお餅を食べる会・BBQなど)があります。普段お客様先に行っているメンバーも多く、なかなか会えないからこそ業務外でコミュニケーションをとれる機会を作っています。(※弊社イベントブログもご確認下さい。)

QIT業界は残業が多いイメージなんですが…残業は多いですか?

Aものづくりのお仕事なのでもちろん山谷はありますが、年間平均での残業時間はエンジニア職で10~15H程度です。

Q女性が働く環境は整っていますか?

A女性管理職の実績もあり、男女平等型の企業です。また、男女問わず結婚・出産・入学の祝い金制度や育・産休の制度も整っています。

Q勤務中の服装について教えてください。

A基本的にお客様先のルールに沿っていますので、服装はスーツからカジュアルまで様々です。自社では営業はスーツ、エンジニアはオフィスカジュアルで勤務しています。もちろんTPOに合わせた服装は大切です。

Q未経験でも応募可能ですか?

A歓迎します!エムアールピーでは未経験者はやる気と本気を重視しています。積極的に学ぶ姿勢や業務に取り組む姿勢があれば未経験でも自然とスキル・知識はついてきますので、ぜひ気負うことなくご応募ください。

Q文系出身でもエンジニアになれますか?

A文系出身の方でもエンジニアになれます!実際にエムアールピーでは文系出身のエンジニアも多く在籍しています。積極的に知識を習得していける方であれば、その意欲に応えられるよう先輩社員が親身に相談に乗ってくれます。

Q入社にあたり資格があったほうがいいですか?

A応募に必要な資格はありません。入社してから資格取得支援制度を利用して資格取得を目指していただけます。もちろん、実務に活かせる資格をお持ちの方は歓迎いたします。

Q応募から内定までの流れを教えてください。

A「書類選考 →面接・適性検査 →内定」の流れで選考を進めさせていただきます。面接の回数はご経験やスキル、ポジションによって1、2回実施いたします。

Q選考で重視することは何ですか?

Aスキルはもちろん、仕事に対しての思いや考え方、積極性、コミュニケーション力などの人物面を重視します。

Qカジュアル面談ってなんですか?

Aカジュアル面談はエムアールピーについて「気になっていること」を気軽に聞ける場となっています。随時開催しておりますので、詳しくは「対話で知る」ページでご確認下さい。

Qカジュアル面談への参加は必須ですか?

A参加は必須ではありません。エムアールピーではホームページでたくさんの情報を発信していますので、自分に合うかも…と感じた方は、そのままエントリーフォームからご応募ください。

Q現在就業中なのですが、入社日の調整はできますか?

Aご希望に添えるように調整は可能です。面接時のアンケートにご記入ください。

Q研修制度について教えてください。

A未経験者の方に対しては入社後にIT基礎研修があります。また、経験・未経験者問わず、社内の適任者を講師とした社内勉強会を定期的に開催しており、成長したい人をサポートしています。

Q勤務地はどこになりますか?

A本社をはじめ、千葉県北西部、東京23区内のお客様先での勤務となります。現在、県内の案件に力を入れており、本社勤務を含め60%のエンジニアが千葉県内で働いています。

Q配属先はどのように決まりますか?

A配属先については、本人の能力や適正を考慮しながら総合的に判断して決めています。もちろん、「この仕事がしたい!」という希望は最大限考慮いたします。

Q昇給について教えてください。

A年1回の査定によって給与額が決定されます。身に着けているスキルや会社への貢献度、お客様評価含め総合的に判断されます。また、ポジションによる役職・職務手当や能力による職能手当なども支給されています。

Q賞与について教えてください。

A事業年度の業績に応じて年1回決算賞与が支給されます。

Qどのような福利厚生がありますか?

Aもちろん社保は完備です。健康保険組合では旅行代金の補助や人気のアミューズメントパークのチケットが期間限定で格安で購入できたり、保養所の利用ができます。また、健康保険組合とは別の福利厚生サービスにも加入しているのでお得にホテルやレジャー施設、レストランの利用もできます。

Q休日・休暇について教えてください。

A原則土日祝がお休みとなります。年に2回程度、全社での会議のため土曜日が営業日になります。業務の都合により休日に出勤する場合もありますが、その場合は振替休暇の取得ができます。また、有給休暇・夏季休暇・年末年始休暇・その他特別休暇規定があります。

Q育児支援する制度はありますか?

Aお子さんが1歳になるまで育児休暇を取得することができます。また、お子さんが3歳になるまでは時短勤務の申請が可能です。

Qテレワークは推奨していますか?

A現在の新型コロナに関わるテレワークについては、原則お客様先での要望に沿って実施しています。現在のテレワーク率は8割程度となっています。

QWEBでの面接は可能ですか?

Aご希望があれば対応は可能です。日程調整後、お送りするURLからWEB面接にご参加いただけます。

Q対面での面接を希望していますが、マスクは着用していて問題ないでしょうか?

A面接官もマスク着用にて実施させていただきます。部屋の換気、空間の除菌、手指の消毒スプレーなど感染症対策を実施しておりますので、安心して面接にお越しください。